R1海遊び 6/12、年長さん達が宇佐市和間海浜公園に遊びに行きました。 全く天気の心配が無い最高の一日です。   視線の先、遠く水平線の向こうに見えるのは山口県の宇部や防府あたり。意外に近くに見えます。    乾いてきた干潟の表面の黒い粒は蟹が掘り出してきた砂つぶ、と思ったら小さな蟹だったりもします。   無数にある大小様々な貝殻を拾いまくります。   幼稚園の砂場で見つかるような、一部のマニアが血眼になって収集するほど 貴重な小さな貝殻は誰の目にもとまりません、、、。             美味しそうに見えるアオサ。 捕獲され完全にお手上げのワタリガニ。   影が見えないくらい太陽が真上に上がったのでお昼にします。   園外保育の楽しみはお弁当。美味しく頂きました!   色々と遊具も有るのでお弁当の後は陸上で遊びました。   並んで順番待ち、人がやってるのを見るのも面白い。   けっこう待ったけどお楽しみはほんの数秒。   急いでます。次の友達の為に?すぐ列に戻る為か? 今までに見つけた物を並べてみました
以下は今まで宇佐市和間海浜公園で園児達に見つけられた生き物たち。 この海草はアマモと思われます。    みんなワカメと言い張りますがアオサです。   トンビサギ 干潟は鳥達も餌場として利用している様です。 白いサギの事をシラサギと呼びますけど、シラサギと言うサギはいなくて ダイサギ、チュウサギ、コサギという名前だそうです。本当に??      ハゼの一種      スジエビの一種 図鑑じゃ無いので、それぞれ『ハゼ』『スジエビ』で良いと思います。  以下もそんな感じで読み進めて下さい。                  オサガニ     モクズガニ   イソギンチャク ナナホシテントウ!?       ナルトビエイ   フジツボ  アカニシ   テッポウエビ   ゼリー状のふわふわした塊はゴカイの卵です。 ゴカイの糞塊がこれ。 糞と言うより浄化された砂と言った方が良いでしょう。    「カニや〜!」 うわ!前に歩きよる!!』前進出来ます。    マメコブシガニ   「クラゲ〜!」   「シマシマのクラゲ〜!」 共に触るな危険。傘の表面をツンツン位なら大丈夫。 ミズクラゲ     アカクラゲ   アラムシロ    「カニやー!」「貝が食べよる〜」アラムシロ別名、海の掃除屋。 スナモグリ   マテガイ
  ツメタ貝の卵塊    ツメタガイ    ワタリガニ       水中から威嚇しております        ハゼ   ハマグリ           シオフキ まさかのフナ H30海遊び H29海遊び H28海遊び H27海遊び H26海遊び H25海遊び H24海遊び H23海遊び H22海遊び H21海遊び H20海遊び H19海遊び H18海遊び H17海遊び H16海遊び H15海遊び H14海遊び H13海遊び
トップページにもどる