H28海遊び
6/18、年長さん達が海遊びに行って来ました。宇佐市和間海浜公園に毎年遊びに来ています。
遥か彼方迄干上がった海をバックに記念写真を撮りました。
もちろんよごれる前に、です。
注意事項の再確認。しっかり話を聞いています、一刻も早く遊び始める為に。
貝や小さなカニを早速捕まえ上機嫌です。
・
・
その一方
せんせい、これは? 得体の知れない獲物に不安顔。 なぞの生物が手のひらで動き出した!
ロープ、、です。 これはなんだろう??
こんな人工物やその周囲は採集対象となる生物が居ます。同じ様に流木や
大きな石などはひっくり返すと凄まじい光景に出会えます。
狩猟と採集はワクワクさせる何かがあります。血が騒ぐってこの事かな?
なになになに?と集合しております。 こちらでも。
ワタリガニを捕まえました。しかし冴えない表情、、、
貝殻集めは陸上の方が効率的です。
何故か元気が無さそうに見えるけど、それはきっとお腹が減ったから。
着替えてすっきり!
お弁当を食べて元気回復!
お腹一杯になって元気が出ました!
帰りの時間迄、公園内の遊具で思う存分遊びました。こっちも楽しかった!
・
・
・
・
毎年少しずつ内容が充実してきたこのコーナー、今年も仲間が増えました。
今までに見つけた物を並べてみました
以下は今まで宇佐市和間海浜公園で園児達に見つけられた生き物たち。
シオフキ、ハマグリ、アサリやワタリガニも見つかることがあります。
この海草はアマモと思われます。
みんなワカメと言い張りますがアオサです。
トンビとサギ
干潟は鳥達も餌場として利用している様です。
白いサギの事をシラサギと呼びますけど、シラサギと言うサギはいなくて
ダイサギ、チュウサギ、コサギという名前だそうです。本当に??
ハゼの一種 スジエビの一種
図鑑じゃ無いので、それぞれ『ハゼ』『スジエビ』で良いと思います。
以下もそんな感じで読み進めて下さい。
オサガニ モクズガニ
イソギンチャク ナナホシテントウ!? ナルトビエイ
フジツボ アカニシ
テッポウエビ
ゼリー状のふわふわした塊はゴカイの卵です。
ゴカイの糞塊がこれ。
糞と言うより浄化された砂と言った方が良いかも。
「カニや〜!」 うわ!前に歩きよる!!前進出来ます。
マメコブシガニ
「クラゲが死んでる〜!」「貝が食べよる〜」 「シマシマのクラゲ〜!」
ミズクラゲ アラムシロ アカクラゲ
アラムシロ .......別名、海の掃除屋。
スナモグリ
マテガイ
ツメタ貝の卵塊 ツメタガイ
ワタリガニ
ハゼ
ハマグリ シオフキ
まさかのフナ?
・
・
・
H27海遊び
H26海遊び
H25海遊び
H24海遊び
H23海遊び
H22海遊び
H21海遊び
H20海遊び
H19海遊び
H18海遊び
H17海遊び
H16海遊び
H15海遊び
H14海遊び
H13海遊び
トップページにもどる