H25海遊び 7/1、年長さん達が海遊びに行って来ました。   毎年お邪魔している宇佐市和間海浜公園です。滑り台等の遊具もありますが 干潮時に現れる広大な干潟が最大の売りです。一度も引ききった時の波打ち際 まで行けた事がありません。                       この広さです。 なぜかみんなワカメだと言い張るアオサです。 もちろん食べられます。             アサリやハマグリはほとんど見つかりませんが、シオフキは良く見つかります。 潮干狩りでは無視される外道扱いの貝ですが、シオフキは食べられます。けっこ う美味しいそうです。                             袋はシオフキの貝殻で一杯に、、。 カニを追い詰めました。 生け捕りにできるでしょうか?   『出来ました!』 泥まみれで何ガニかは不明。  指挟まれて無い? 小さすぎて食用には向かないでしょう。              『ライバルに取られるのはイヤだ』だけど『カニのハサミに挟まれるの恐い』   貝殻を拾うのは楽しいばかり、恐くはありません。 これはマテ貝の貝殻です。 カメラも見たいんだけど、せっかく見つけたカニを見失いたく ないのか中途半端な視線とポーズになっております。       みんな何かおもしろい物を拾えたでしょうか?   みんなの袋が膨らむに程にお腹の方は減ってきます。   上陸してお弁当の時間にします。   美味しいお弁当に対する感謝の気持ちをしっかり言葉にしてから頂きます。 「お父さん、お母さん、給食の先生(今日は給食じゃ無いけど)、いただきます!」   みんなの嬉しい楽しい美味しい顔で一杯になりました。 今までに見つけた物を並べてみました
以下は今まで宇佐市和間海浜公園で園児達に見つけられた生き物たち。 シオフキ、ハマグリ、アサリやワタリガニも見つかることがあります。 この海草はアマモと思われます。    トンビサギ 干潟は鳥達も餌場として利用している様です。 白いサギの事をシラサギと呼びますけど、シラサギと言うサギはいなくて ダイサギ、チュウサギ、コサギ、、もちろん大きい順に、、だそうです。   ハゼの一種      スジエビの一種 図鑑じゃ無いので、それぞれ『ハゼ』『スジエビ』で良いと思います。  以下もそんな感じで読み進めて下さい。                  オサガニ     モクズガニ   イソギンチャク ナナホシテントウ!?       ナルトビエイ   フジツボ  アカニシ   テッポウエビ   ゼリー状のふわふわした塊はゴカイの卵です。 ゴカイの糞塊がこれ。 糞と言うより浄化された砂と言った方が良いかも。    「カニや〜!」 うわ!前に歩きよる!!    マメコブシガニ   「クラゲが死んでる〜!」「貝が食べよる〜」   「シマシマのクラゲ〜!」 ミズクラゲ  アラムシロ   アカクラゲ   アラムシロ       .......別名、海の掃除屋。 スナモグリ  
マテガイ   トンビ         ツメタ貝の卵塊   ワタリガニ  ハゼ ハマグリ ・ ・ ・ H24海遊び H23海遊び H22海遊び H21海遊び H20海遊び H19海遊び H18海遊び H17海遊び H16海遊び H15海遊び H14海遊び H13海遊び
トップページにもどる