H29海遊び 6/6、年長さん達が宇佐市和間海浜公園に毎年遊びに来ています。   園バスで行く海遊び、出発前からもう嬉しくてたまりません。   注意事項の復習です。危険な生物もいます、気をつけないとね。   泳げなくても大丈夫。    干潟だから。   園庭には絶対に居ないエビやカニ、それも凄い数に興奮です。     海藻とか見なれた二枚貝はすぐに拾えますが、、   見なれない生きたカニを触るのには抵抗あり。当然の反応です。 こんな方法を思い付きました。   あちこちで凄い物が見つかります。 受け取るか思案中。     朽ちた網の存在に気付いた。 その網を動かしたら無数の小さな生き物が! お弁当の時間ですよ〜!   ぺこぺこの腹をなだめつつ足洗い。設備が整備されているのでとても便利です。   皆が海に行ってる間お弁当の番をしてくれていたのかな? 丁重にお引き取り願いました。   いっぱい遊んだ後のお弁当は最高です!。 毎年少しずつ内容が充実してきたこのコーナー、今年も仲間が増えました。 今までに見つけた物を並べてみました
以下は今まで宇佐市和間海浜公園で園児達に見つけられた生き物たち。 シオフキ、ハマグリ、アサリやワタリガニも見つかることがあります。 この海草はアマモと思われます。  みんなワカメと言い張りますがアオサです。   トンビサギ 干潟は鳥達も餌場として利用している様です。 白いサギの事をシラサギと呼びますけど、シラサギと言うサギはいなくて ダイサギ、チュウサギ、コサギという名前だそうです。本当に??      ハゼの一種      スジエビの一種 図鑑じゃ無いので、それぞれ『ハゼ』『スジエビ』で良いと思います。  以下もそんな感じで読み進めて下さい。                  オサガニ     モクズガニ   イソギンチャク ナナホシテントウ!?       ナルトビエイ   フジツボ  アカニシ   テッポウエビ   ゼリー状のふわふわした塊はゴカイの卵です。 ゴカイの糞塊がこれ。 糞と言うより浄化された砂と言った方が良いでしょう。    「カニや〜!」 うわ!前に歩きよる!!』前進出来ます。    マメコブシガニ   「クラゲ〜!」   「シマシマのクラゲ〜!」 共に触るな危険。傘の表面をツンツン位なら大丈夫。 ミズクラゲ     アカクラゲ   アラムシロ    「カニやー!」「貝が食べよる〜」アラムシロ別名、海の掃除屋。 スナモグリ   マテガイ
  ツメタ貝の卵塊    ツメタガイ   ワタリガニ       水中から威嚇しております ハゼ   ハマグリ           シオフキ まさかのフナ H27海遊び H26海遊び H25海遊び H24海遊び H23海遊び H22海遊び H21海遊び H20海遊び H19海遊び H18海遊び H17海遊び H16海遊び H15海遊び H14海遊び H13海遊び
トップページにもどる