H30海遊び 6/8、年長さん達が宇佐市和間海浜公園に遊びに行きました。   微妙な雨模様の中、バスに揺られて20分程で到着です。    これは雨か?いや、きっと気のせいに違いない。誰かが雨だと言うと雨って事になるのでみんなそこには触れません。    雨が降っている訳では無いのだけれど、海には出ずに早めのお弁当にしました。意地でも雨を認めない。   雨が降っている訳では無いけど、もう少しだけ天気が良くなれば良いな〜、などと思いながら美味しくお弁当を頂きました。 そう、雨は降っていない。 すると、みんなの願い通りに少し天気が回復しました。海遊び出来そうです!  海に、と言っても潮が引いた干潟、に入る前に重要事項説明会です。 これを聞き逃すとあとが恐いのでしっかり聞いています。 ドロドロの干潟に入るのは抵抗が有るのか、砂浜での貝殻集めに精を出す子もたくさんいます。    まだ誰も見つけていない貝殻や生き物を見つけたり捕まえたりすると一瞬でヒーローです。   良いとこ見せるチャンスがいっぱい有ります。     あれ?いつの間にか日が差してます。 雨は降っていなかったけど、晴れると嬉しい!!    みんな下向いてるから写真撮りにくい、、、。   子ども達の姿が無いところにはカニが出てました。 なぜか白くぼやけた写真、、、?   日が差し込んで来て、海から霧が押し寄せて来ました。幻想的な光景になりました。 さっき迄雨が降ってたからかな、、、。   楽しくて面白い海遊びでした! 毎年少しずつ内容が充実してきたこのコーナー、今年も仲間が増えました。 今までに見つけた物を並べてみました
以下は今まで宇佐市和間海浜公園で園児達に見つけられた生き物たち。 シオフキ、ハマグリ、アサリやワタリガニも見つかることがあります。 この海草はアマモと思われます。  みんなワカメと言い張りますがアオサです。   トンビサギ 干潟は鳥達も餌場として利用している様です。 白いサギの事をシラサギと呼びますけど、シラサギと言うサギはいなくて ダイサギ、チュウサギ、コサギという名前だそうです。本当に??      ハゼの一種      スジエビの一種 図鑑じゃ無いので、それぞれ『ハゼ』『スジエビ』で良いと思います。  以下もそんな感じで読み進めて下さい。                  オサガニ     モクズガニ   イソギンチャク ナナホシテントウ!?       ナルトビエイ   フジツボ  アカニシ   テッポウエビ   ゼリー状のふわふわした塊はゴカイの卵です。 ゴカイの糞塊がこれ。 糞と言うより浄化された砂と言った方が良いでしょう。    「カニや〜!」 うわ!前に歩きよる!!』前進出来ます。    マメコブシガニ   「クラゲ〜!」   「シマシマのクラゲ〜!」 共に触るな危険。傘の表面をツンツン位なら大丈夫。 ミズクラゲ     アカクラゲ   アラムシロ    「カニやー!」「貝が食べよる〜」アラムシロ別名、海の掃除屋。 スナモグリ   マテガイ
  ツメタ貝の卵塊    ツメタガイ   ワタリガニ       水中から威嚇しております ハゼ   ハマグリ           シオフキ まさかのフナ H29海遊び H28海遊び H27海遊び H26海遊び H25海遊び H24海遊び H23海遊び H22海遊び H21海遊び H20海遊び H19海遊び H18海遊び H17海遊び H16海遊び H15海遊び H14海遊び H13海遊び
トップページにもどる