H26消防署見学 11/17(月)宇佐消防署に見学にお邪魔しました。普段は真近で見る事が 出来ない消防車や梯子車、救急車などを見せて頂きました。今年は、年長 さんだけでお邪魔しました。                    
ポンプ車、いわゆる消防車の説明を受けています。 火災現場で消化の最前線で活躍する車です。    右隅に写ってる竹篭状の物の役割分るかな?    ポンプ車には消火用の水を積載していますが、それ以上の放水が必要な場合は防火水槽や 消火栓から水を供給しなくてはなりません。その給水源までポンプ車が行けない時に、、 これでホースを運ぶそうです。エンジン付きで自走します。   車の中から車が出てくると言うサンダーバード的アイテム。 サンダーバードを知らない世代にも大人気です。   レスキュー車、別名救助工作車です。工作といっても物を作る事は多分不得意。 破壊する方の工作が得意、というと悪役のイメージになりますが完全に正義の味方です。 自動車をジョキジョキ切り開くハサミです。 ポケットに手を突っ込んで人の話を聞くとは態度が悪いぞ!と叱りたいところで すが、指を食いちぎられそうなただならぬ雰囲気を感じて隠してます。       ボンベを背負ってみました。 子供用ってわけでは有りませんが、子どもにちょうど良いサイズ。   耐火服を着せて頂きました。本人達は満更でも無い表情ですが、耐火服 のかっこよさよりも子供達の小ささを確認する事になりました。      ラッスンゴレライでも始まるのでしょうか? 「この隊員さん達が耐火服に着替えて出動するまでどのくらい時間がかかると思う?」 「3秒!3秒!!」 「10秒10秒10秒!」って、ちょっとまって子供達、 無茶言うなよ、、、自分達は30秒程で着替えてるつもりの様です。 子供達の期待を大きく下回る1分を目標にスタートしました。 靴と一緒にセットされたズボンを一気に履き、 華麗に上着に袖を通し、 ファスナーとかベルトとかしっかり装着! しないと命に関わります。   ヘルメット装着、そして何かを確認、完了! 「どっちの隊員さんが早かったかな〜?」 結局両隊員共に罰腕立て伏せとなりました。   ボンベを背負って無いのは隊長の愛情でしょう。   宇佐消防署の皆様、毎年お忙しい中とても親切に対応して頂き有り難うございます。 今年は年長児だけでの見学と言う事も有りじっくりといろいろな話をして頂いたり、 様々な機材を見せて頂く事が出来ました。有難うございました。         
H25消防署見学 H24消防署見学 H22消防署見学 H21消防署見学 H19消防署見学 H18消防署見学 H17消防署見学 H16消防署見学 H15消防署見学 H13消防署見学 H12消防署見学

トップページにもどる