H15大運動会 10/12に予定していたみんな待望の大運動会は雨のため10/13(月)に 順延して行われました。当日も朝からすっきりしない天気で心配でしたがな んとか最後まで出来ました。 「今から僕たち私たちの大運動会を始めます、お父さんお母さん最後まで応援してください!」 こすもす組の元気な言葉で運動会の始まりです。 年中(さくら、あやめ)のかけっこ、白熱! みんないい顔をしています。良い演技を見せてやるぞ!という意気込みが表情に出ていますね。 年少(ゆり、もも)の親子競技 今年は地面が湿っていたので重たかったのでは? 年長(こすもす、ひまわり)のみんな、帽子を後ろ向きにかぶって.... 障害物競走です。 平均台、跳び箱、網くぐり、マットで前転をクリアしてゴールです。 一番に網をクリアした喜びが顔に出てますね〜 年少のかけっこ、一生懸命走ります。思いっきり走る事って難しい事なんです。 応援席の家族を捜しながら走ってたりしてほのぼのとしてます。 年長組の団体競技『三びきのこぶた』です。旗をくるりと回るのが難しいんです。 未就園の子ども達も参加してくれました。 たんぽぽ組(満3歳児クラス)はお面をかぶっているお父さんやお母さんを捜します。 お面はお父さんやお母さんの手作りです。子ども達が来てくれないと困るので怖いお面は なしです。 年長のかけっこは闘志むき出し(多少の誇張あり)、スピードもあります。 年長さん達は鼓笛隊もやります。今年は『世界に一つだけの花』『We're the one僕らは一つ』 『きらきらぼし』の三曲を園児達だけで演奏しました。とても上手に出来ました(誇張なし) 本番を迎えて緊張してます。「まちがえないでできるかなー」 練習で自信を付けているのでナーバスになっている子はいません。 とても良い緊張感が伝わってきます。 いよいよ始まりました!『きらきらぼし』を演奏しながら行進します。入場門からトラックを一周して 隊形を作ります。演奏しながら歩けるだけでも凄いぞ!みんなえらい! 『世界に一つだけの花』『We're the one僕らは一つ』の演奏も完璧でした! パート別の演技が終わると退場行進です。 3人の指揮者が最後を締めくくります。格好良かったー。 9月はじめの頃は滅茶苦茶だった演奏が一ヶ月の練習でここまで出来ました。 演奏が終わった時、子ども達の顔には安堵、満足、達成感があふれていました。 恒例大玉ころころです。「どこに行くかはこの玉に聞いてくれ〜」状態が毎年発生します。 卒園児達もたくさん来てくれました。 みんなお菓子もらえた?先生の中にも卒園児がいるんですけど中学生までしか参加出来ません。 参加しないとご褒美のお菓子は無しです。 獲物を狙うようなするどい視線の先にあるものは? 宝さがし。 なかなか見つからないこともあります。焦るとますます見つかりません。 スタートラインでのお父さん達の真剣なまなざしは子ども見失わないためでした。 子どもから目を離さないように..「よーし、あそこにいるな」しかし、この旗を回る時に子どもが 顔を隠して座るので見失ってしまうのです。 お父さんのでっかい背中の上で本当に嬉しそう。 「パパここだよ〜」念力を送っていますが、お父さんはあさっての方探してます。 「やっとみつけてくれたよお」 年中の団体競技『マットはあそこだ』スピードと力両方求められます。 腰入ってます。 なかなか入りません。基本は近くからアンダースローなんだけどなー これは力入ってます。 仲間同士でにらみ合ってます.... 「よ〜いしょ」声は出てます。 地区対抗リレーです。各学校区のスプリンターが競います、激戦です、 バトンタッチにも緊張感が有ります。 一般参加のムカデ競争。若い参加者は翌日、そうでない方は翌々日くらいに“もも”に来ます(経験談) 楽しかった運動会も大詰め、みんなで『元気出せ音頭』を踊ります。 閉会式を前に全員に金メダルが渡されます。みんなの目はもう釘付けです。 はっきりしない天気の中とてもたくさんの応援を頂き、最後まで園児達は 頑張る事が出来ました。一般参加の競技にも多数の参加をして頂き運動会 を盛り上げてくださいました。運動会に足を運んで頂いた皆様、本当に有 り難うございました。 運動会の運営のお手伝いをして下さいました運動会役員の皆様、ならびに 駐車場の整理や会場の片づけ等のお手伝いをして下さいましたお父様方、 有難うございました。心よりお礼申し上げます。 H12大運動会の様子 H13大運動会の様子 H14大運動会の様子 最近の行事 へもどる
トップページへもどる