H14大運動会
10/13(日)みんな待望の大運動会が行われました。朝のうち少し心配した天気も午後には
秋晴れの最高の運動会日和になりました。
順調にスタートした大玉ころころですが.....全然違う所にゴールイン。「こっちはしろ組ですよ〜」
動画で見て頂きたいです。来年はなんとか..
卒園児達のかけっこ。卒園した時よりも一段と逞しくなっています。


1ヶ月間練習をしてきた鼓笛の発表の日です。緊張?なんだかみんなリラックスしてます。
やっぱり大観衆の前でちょっと緊張してるかな?
さあ始まりました!
トラックを一周して整列しました。
鼓笛は年長(こすもす、ひまわり)の子ども達だけで頑張ります。
『ねらい撃ち』『お魚天国』『キラキラ星』を演奏します。
パート別の演技を終えて退場です。
全員の退場を見届けた指揮者が最後の礼をして退場します。
みんな格好良かった!!
綱引き。勝った方はとても嬉しそう、まけた方は本当に悔しそう。
負けるのって悔しいけど負ける練習もしないとね。
よし!気合い十分!のはずが折り返し地点では負けてます....
年長のかけっこ、速いです。 おっとっと〜
スピードで過ぎた?小さいトラックなのでカーブの曲がり方も勝負を分けるポイントです。
年少(ゆり、もも)、年中(さくら、あやめ)のみんなはおじいちゃんおばあちゃん、
もちろんおとうさんおかあさんと一緒にバナナソングで踊ります。子ども達とても嬉しそうです。
たんぽぽ組(満3歳児クラス)のみんなも参加して未就園のお友達と一緒に何か良いものもらったみたいですよ。
たんぽぽ組のかけっこ、ゴールは遠い。
年少のかけっこは....ゴールインした後もこの勢い
年中の親子競技。なかなか難しい
なぎさ幼稚園のスプリンターが競う地区対抗リレー
年長親子競技、自分の『宝』を探します。なかなか見つからない.......
ゴールするお父さん達の安堵の笑顔
年少さん達まだまだ元気いっぱい。
最後はみんなで『元気出せ音頭』で締めくくり。
運動会の運営のお手伝いをして下さいました運動会役員の皆様、ならびに
駐車場の整理や会場の片づけ等のお手伝いをして下さいましたお父様方、
有難うございました。心よりお礼申し上げます。
H12大運動会の様子
H13大運動会の様子
最近の行事 へもどる
トップページへもどる