ヘリコプターってかっこいい! 九州電力宇佐工務所と西日本空輸(株) のご厚意でヘリコプターを見学させて頂きました。 九州電力では送電線の検査を定期的にヘリコプターを使って行っているそうです。 一日かけてする検査のお昼休みの時間におじゃましました ![]()
年長さんだけお出かけです。宇佐市役所裏のヘリポートにヘリ見学に行って来まーす!
しかし着いたとたんに大雨....園で留守番の年中年少さんの呪いでしょうか? 急いでバスの中に避難して待つ事数分。 おかげで「雨宿り」と言う言葉を覚えました。
ハンドパワー!来てます来てます! とその時 「パタパタパタパタ」来ました!
豪雨の中、巡視からヘリが帰ってきました。 ♪ワンダバダバ、ワンダバダバ、ワンダバダバダ〜 って雰囲気です、カッコ良いぞ!
ヘリ着陸とほぼ同時に雨もやみました。みんなヘリに駆け寄ります。
![]()
パイロットと一緒に記念撮影。そして整備の方を質問責めにします。
![]()
「後ろの小さい羽は何ですか?」 「エンジンはどこにあるの?」「独身ですか?」 質問も色々です
![]()
![]()
この水中メガネを掛けた目玉親父みたいなのがエンジンです。驚くほどコンパクトです。
![]()
![]()
![]()
中もちょっとだけ見せて頂きました。パイロットの他に5人乗れるようです。乗ってみたいです。
いよいよ見送り、みんな頭に手を乗せているのは....
「ヘリが飛び立つときは凄く強い風が起こるから帽子を飛ばされないように押さえておいてね」 との忠告をみんなまじめに守っているのでした。えらい! 忘れてたのは先生だけのようです...
さようなら〜 先生が持ち上げたように見えますがちゃんと自力で飛び立って行きました。 九州電力宇佐工務所と西日本空輸(株)の皆様大変神経を使う巡視の仕事の合間に園児達の為 に時間を割いてくださり本当にありがとうございました。九電の向野様、スケジュールの調整等色々 ご配慮頂きありがとうございました。またお願いします。 昨年度のヘリ見学の様子はこちら
『最近の出来事』にもどる
トップページにもどる