3月のお誕生日会
毎月その月生まれの子どもを主役にしてお誕生日会をしています。
今回は3月生まれのお友達の為のお誕生日会です。ほんの数年前に
産声を上げた赤ちゃん達がこんなに大きく成長しました。

年長(こすもす、ひまわり)のお友達は6歳になりました。


年中(さくら、あやめ)のお友達は5歳になりました。
年少(ゆり、もも)のお友達は4歳になりました。
たんぽぽ組のお友達は3歳になりました。
ちゅうりっぷ組のお友達は2歳になりました。
・
・
R5年度3月
R4年度3月
R3年度3月
R2年度3月
H31年度3月
H30誕生日会3月
H29誕生日会3月
H28誕生日会3月
H27誕生日会3月
H26誕生日会3月
H25誕生日会3月
H24誕生日会3月
H23誕生日会3月
H22誕生日会3月
H21誕生日会3月
H20誕生日会3月
H19誕生日会3月
H18誕生日会3月
H17誕生日会3月
H16誕生日会3月
H15誕生日会3月
H14誕生日会3月
ジュニアデザイン展園内表彰式 3/5
大分県ジュニアデザイン佳作受賞の皆さん、おめでとうございます!
推奨受賞のみなさんおめでとう!推奨作品はオーパム(大分県立美術館に展示されました)
ともひさ君の絵は、次の選考に残った為来年度まで帰ってこないそうです(豪快な虎の絵でした)。
保育参観 3/4
保育参観です。クラス毎に活動を参観して頂きました。
積木遊びの一つ、大サイコロ。直感力と思考力で難題に挑みます。
歌や鍵盤ハーモニカの演奏、自作俳句カルタ等々大忙しの年長です。
子供達もお母さんやお父さんに頑張ってる所を見て貰って嬉しそう。
子供達自作の俳句を絵札にしている俳句カルタをお母さん達に取ってもらいました。
園児自作の俳句の情景を描いた絵札を保護者の皆さんに取って頂きました。
微笑ましく楽しい作品がたくさん有りました。
年間皆勤賞
あさたろう君は二年連続で皆勤賞でした。健康に感謝!
トップページにもどる