12月のお誕生日会
毎
月その
月生まれ
の子どもを
主役
にしてお
誕生日会をし
ています。今回
は12月生まれのお
友達
の為のお
誕生日会です。
ほんの数年前に産声
を上げた赤ちゃん達がこんなに
大き
く成
長し
まし
た。
年長(こすもす、ひまわり)のお友達は6歳になりました。


年中(さくら、あやめ)のお友達は5歳になりました。
年少(ゆり、もも)のお友達は4歳になりました。
たんぽぽ組のお友達は3歳になりました。
ちゅうりっぷ組のお友達は2歳になりました。
みなさん、お誕生日おめでとう!
・
・
H30誕生日会12月
H29誕生日会12月
H28誕生日会12月
H27誕生日会12月
H26誕生日会12月
H25誕生日会12月
H24誕生日会12月
H23誕生日会12月
H22誕生日会12月
H21誕生日会12月
H20誕生日会12月
H19誕生日会12月
H18誕生日会12月
H17誕生日会12月
H16誕生日会12月
H15誕生日会12月
H14誕生日会12月
宇佐市教育文化祭に出展した作品が帰ってきました
園内選考を経て出品された素晴らしい作品の数々を御覧ください。
子供達の感性が様々な形で現れています。
賞状をもらって御満悦。
受賞おめでとうございます。
クラシックコンサート12/10
課外ピアノ教室、バイオリン教室の雨川先生がクラシックコンサートをして下さいました。
ピアノ、バイオリン(雨川桂子先生)、マリンバ(桂 悠紀様)、フルート(冨来亜子様)による
大変素晴らしい演奏でした。一緒に歌ったり、踊ったりしながらクラシック音楽を楽しめる機会
は滅多に有りません。凄く良い経験が出来ました。有り難うございました。
おとりこし東別院にお参りしました12/19
幼稚園から歩いてきました。何故か冷え込むお取り越し。
ご輪番様と南無阿弥陀仏をとなえます。お浄土へ行けます。
とてもポップな出で立ちのお坊さん。お数珠かと思ったら風船です。
とても面白いバルーン作品の数々に熱狂する子供達、お参りした事、覚えてるよね?
なかつイラストコンクール
毎年出品している『なかつイラストコンクール』特別賞受賞の皆さんおめでとう!
凧上げ
凧を作って遊びました。
風向きも考えずただ闇雲に駆け回る子供達です。楽しそうです。
「走ると凧が上がる」から「走ると風が起こるから上がる」に気付き次は「風があれば走らなくても上がる!」
誰かが気付くまでコントのような光景が繰り広げられます。
やみくもに走っていた時の方が楽しそうだった気がする。
クリスマス会
今年のクリスマス会は12/24、それほど慌てん坊でも無いサンタクロースが手ぶらで
幼稚園に来てくれました。 曰く、夜にみんなが寝てからプレゼントを届けてくれる
のだそうです。
クリスマスが近くなると子供達の素行が良くなるのは気のせいでしょうか。
先生達からは学芸発表会で子供達が踊った踊りのプレゼントがありました。
子供達と同じ衣装でって訳には行かなかった、、、。
こっちも、、。
トップページにもどる