H28もちつき 12/7(水)今日は『もちつき』です。 ![]()
釜と蒸し器の準備が整いました。
非日常にワクワクします。
![]()
園児達が見守る中でお父さん達がお手本を見せてくれるようです。
![]()
ただし、みんな餠付き暦ほんの数回、これで良いのかと思いながらやってます。
最初は杵でぐりぐりとコネ回し、ねばりが出てからやっと本来の餅つきが出来ます。
![]()
キッズクラブのお友達やちゅうりっぷ組(1歳)のお友達もやってみました。
![]()
ぺったんぺったんつければ良いのですが、やはり餅だけあって粘ります。
へばりついた状態で交代し杵を受け取ると餅時間、いや 持ち時間の大半を引き剥がしに使う事になります。
これは大変なやつです。
そんなに大きく振りかぶって大丈夫か? ・ 餅つきはつくだけじゃ無くて丸める作業もありますよ。
![]()
小さめの丸餅に仕上げます。 けっこう楽しい作業ですね。
![]()
お化粧の練習もできるし?
のばす作業は無かったはず。 楽しい一日でした。
トップページにもどる