H23プール遊び 夏はプール!!カンカン照りの日の下で水しぶきを上げながら遊ぶのは最高! 6/15、プール開きです。 指折り数えて待ちに待ったこの日がやっと来ました。 『みんな水の事故にあいませんように』 『みんな泳ぎが上手になりますように』 『みんな元気に夏を過ごせますように』
![]()
みんなで水の神にお願いをして、お清めの塩を撒きました。 学校法人泉学園の名前は近くにある泉神社からいただきました。 泉の神様ですから水は専門ですのでしっかりと子ども達のプール 遊びを見守って下さいます。
年少のみんなはまだこのプールで遊んだ事はありません。 一生懸命背伸びをして中を覗き込む姿がとてもかわいいです。
『まだよ、まだまだ!』 ちゅうりっぷ組(1歳児)専用プールもプール開きしました。
『楽しく水遊びが出来ますように!』
![]()
楽しさが表情から溢れだしています。
楽しいし、気持ちいい!!
![]()
毎日入れ換えている水は地下100メートルからの『宇佐の美味しい水』 水温は23度で年間を通じて一定です。冬の散水ではお湯が出てるのか? と思う程暖かいのですが、夏は相当冷たく感じますので、朝一番に入れて 子供達がプール遊びをするころには25度以上になるようにしています。
![]()
水遊びはやっぱり自分も水の中でやる方が楽しい。
![]()
ちゅうりっぷ組も楽しんでます。
![]()
綱引き? 負けたらこうなり、水中引き回される事に、、。
訓練中のイルカ達、ひょっとして衝突の瞬間?
体調が今一つの日は見学です。見学ってつまんないので足プールで気を 紛らわせています。膝を突き合わせてのおしゃべりも楽しいかもね。
『僕も本当はプールに入りたかったんじゃ〜!!』とばかりに 水鉄砲で攻撃中。しかし、なぜ洗面器が??
上手に泳いでいるようにしか見えませんが、実はハイハイです。
![]()
こんな感じですね。 水泳気分を安全に満喫出来ます。
どこかのリゾートでリラックス?みたいな一枚ですが 後ろはごった返しています。
![]()
なぎさ幼稚園男子シンクロ部発見。 楽しい追いかけっこ
まだ楽しさが残るプール後のシャワーです。
トップページにもどる