H20運動会
10/4(土)みんなが待ちに待った『大運動会』が好天に恵まれ開催されました。 昨年に続き最高の運動会日和、最高です。 「頑張るぞ!お~」 こすもす組の雄叫びで始まりました。   最初の競技は年中のかけっこです。 予想外のスピードで駆け抜けます。 おっと!ゴール前の直線ではこういうシーンも。   年少とたんぽぽは今年の大ヒット映画 「崖の上のポニョ」のテーマでお遊戯をしました。   ポニョの兄弟達に見えますね。 年長の障害物競争。もう、危険なくらい気合いが入ってます。   梯子くぐりから平均台へ。平均台は途中で落ちるとやり直しなんです。   平均台から降りてすぐに跳び箱です。 良い踏切です。 おっと、そこでよろけてると後続にはねとばされます。   跳び箱をクリアしたら猛ダッシュで網に向かいます。 スムーズにクリア出来ると良いのですが、、、 こんな事も、、、 誰かに頭を押されてような気がしてるはずですが、誰かじゃなくて自分の仕業でした。 最後の前転。練習では回りすぎたりしてましたが、本番ではみんな上手く行きました。 年少の親子競技「ちびっこ運転手」 運転手と言っても実際は自動操縦なので運転手達はリラックスしてニッコニコです。   お父さんお母さんのパワーを楽しんでいます。      楽しい~!          女の子っぽく座ってみました。 何かがおこったようです。自動操縦でも何かがおこります。   オットット!とか、離陸っ!とか。 これは珍しい後ろを向いて走る!っていう競技、、ではなくて年中の4色リレーです。 後続がとても気になるようです。 そうです、しっかり前を見て走ろう。   みんな自分のクラスとチームの為に頑張りましたね。   年少のかけっこ。スタート用~意・・・・・・どん!   たんぽぽ組も走ります!   「3匹のこぶた」 可愛いこぶたたちがゴールを目指して長いバトンをつなぎます。   アンカーには大人になったこぶた?も入ってますね。   お父さんお母さんおじいちゃんおばちゃん、お兄ちゃんお姉ちゃんも一緒に 腰をフリフリの「ベイビーロックンロール」   運動会の応援に来てくれた「小さなお客様」達です。   みんながほしがる大きな風船は割れやすい風船でもあるので注意が必要です。 たんぽぽ組のお友達も一緒にご褒美をもらいました。 一般参加のムカデ競争。 毎年不思議なくらいみなさんお上手です。どっかで練習してるに違いない。 アンカーの戦い。先行していた赤組焦って転倒。 白組チャンスです!   たんぽぽ以外の全園児が参加する紅白玉入れ。   籠が今より50センチ高かったらサッカー並みの点数になるような気がします。   たんぽぽ以外の全園児が参加する綱引き。 重要な最後尾ですが、押してるのやら引いてるのやら、、、。 年長さんの親子競技「宝探し」。 赤い旗を回って宝探し開始です。見つかるか心配です。 もう見つけましたか!。凄~く他のお父さんの焦りを誘います。 ハイ、二人目のお父さんも発見。その後方で「ちょっと顔見せて?お願いッ!!」 必死に探す健気な父親達。頑張れ~! 見つかりました~。喜びと安堵の表情です。  早く見つけた人はお立ち台の上から高見の見物です。 そして、全員揃ったら記念撮影。 左から見つけるの上手だった順、右からは隠れるのが上手だった順に並んでいます。     ↓お宝発見時の嬉しい顔の数々をどうぞ↓       う~ん、、、一体どこに行ったんだ? こちら安堵の表情ですね。 H20運動会2に続く


トップページにもどる