H17卒園式その2
ついに始まりました卒園式
担任の先生に名前を呼ばれて壇上に上がります。
園長先生から卒園証書を授与されます。
皆勤賞のお友達の表彰も行われました。
入園以来(たんぽぽ組から4年間!)、一日も休まずに登園したお友達もいました!
神妙な顔をして来賓の方々のお話を聞きます。
四日市南小学校の渡辺利幸校長先生
お祝いの言葉と摩訶不思議なシャボン玉?を見せて頂きました。
泉学園理事の安倍一法様 育友会会長 土谷輝昭様
来賓の皆様の卒園してゆく子ども達へのエール、ありがとうございました。
しびれを切らした在園児達には教育的指導
お別れの言葉が卒園児と在園児の間で交わされます。
「お兄さん、お姉さん、ご卒園おめでとうございます」
「一年生になってもなぎさ幼稚園を忘れないでください」
「さようなら」
在園児達からの短いお別れの言葉には
「スクーター譲ってくれてありがとう」
「ブランコ押してくれてありがとう」
「泣いている時に助けてくれてありがとう」
「一緒に遊ぶ?って聞いてくれてありがとう」
「サッカーボール貸してくれなかったのは許してあげるよ」
等々様々な気持ちが凝縮されています。
「運動会や発表会も頑張ったね」
「新しく幼稚園に来るお友達と仲良く遊んでください」
「それでは皆さんさようなら」
『♪思い出のアルバム』『♪さよなら僕たちの幼稚園』『♪卒園式の歌』を歌いました。
保護者代表のお母さまから感謝のお言葉を頂きました。
心のこもった言葉、本当にありがとうございました。
子ども達の成長を一番近いところから心配しながら見守ってきた幼稚園時代、
感謝されるべきは保護者の皆様だと思います。素晴らしい子ども達を育てて
下さった事に教職員一同感謝いたします。
花束を持って何かの合図を待っている?
子ども達が先生達に花束をくれました。「先生ありがとうございました.....」
今年は泣かないつもりだったのに
卒園おめでとう! さようなら!
卒園おめでとう! さようなら!
素晴らしい卒園式でした!
H17卒園式3へすすむ
H17卒園式1へもどる
最近の行事 へもどる
トップページへもどる